
実は、ハイアマチュアや、セミプロの人達の中でX-A1が流行っているのをご存知だろうか?
価格.comでの「クチコミ」掲示板で、アツい投稿が繰り広げられています。
目次
FUJIFILM X-A1でいかに綺麗に撮るか
FUJIFILMのエントリーモデルであるX-Aシリーズ。
その初期モデルで、どこまで綺麗な写真を撮れるか競っているのである。
その舞台は、価格.comのクチコミ掲示板。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010870/#21475040
X-A1フジカラーで写そう♪というスレッドが毎月立っています。
古いモデルとは思えない投稿数
発売から4年以上経過していても、ほぼ毎日のように写真投稿が続いています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010870/#tab X-A1のクチコミ
ちなみにX-A2や、X-M1のクチコミは閑散としています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014682/#tab X-A2のクチコミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009310/#tab X-M1のクチコミ
そう思うとX-A1のクチコミ投稿数は、かなり異常です。
現行機種であるX-A3をも喰ってしまうX-A1の人気ぶり!(投稿数が少ない・・・)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020001/#tab X-A3のクチコミ
ハイアマチュアのサブカメラに最適
最近のカメラは高性能すぎて、ある程度の初心者でもびっくりするような写真がたまに撮れたりします。
そうなると一般人からすると、初心者と上手な人との写真の違いが微々たるものに感じます。
(プロから見れば一目瞭然なのでしょうけど)
古いモデルだからこそ、「テクニックの違い」を見せつける絶好のチャンスです。
ハイアマチュアやセミプロの人こそ、是非X-A1を購入しましょう!
X-A1は今でもアップデートが続いています
古い機種になると、大抵メーカー側は放置してしまうものですが、
FUJIFILMは古いモデルも見離しません。
2017年11月21日に、XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macroに対応するアップデートがなされています。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xa1firmware/download001.
最新FUJIFILMレンズの性能を試す母艦として、X-A1を購入するっていうのもいいですね!