初心者ながら、せっかく写真ブログを立ち上げたので
Flickrとリンクしてみようと思いました。
目次
Flickrからの写真投稿にしようと思った理由
Flickrからの写真転載は、写真ブログを運営する際に利点があったのでいくつか列挙しようと思います。
①Macのストレージがいっぱいになった
カメラで撮影した写真が積もりに積もって、Macの無料ストレージ(5GB)いっぱいになりました。
課金して50GBにまで増やしましたが今後も使用する容量が増えそうなので、
今後は無料で1TBまで使用できる『Flickr』に貯め込むことにしました。
他にも良い方法があるのでしょうけど、写真掲載サイトは昔からFlickrしか知らないので・・・。
②Flickrは、「題名」及び「説明」が添付できる
掲載した写真の上にカーソルを合わせると、写真の題名が表示されます。
これって結構利点だと思うのです。
そして、画像をクリックすればFlickrサイトに飛んで写真の添付文章も読むことができる。
(Flickrサイト、重いけど)
まぁ、題名や文章を記載しないといけないので面倒な作業が増えるのですけど。
③Flickrだと、撮影機材が分かる
写真をクリックしてFlickrサイトに飛ぶと、撮影に使用した「カメラ」と「レンズ」が表示されます。
まぁ、今のところレンズの本数が少ないので恩恵は感じませんが、
今後レンズが増えた時にどのレンズで撮ったか分かるのはいいですね。
ただ、オールドレンズは表示されないのが残念です。
ピントが変なところに合っています。
オールドレンズのピントを背面液晶で合わせるのって難しい・・・。
④写真の撮影条件も分かる

撮影機材だけでなく、『絞り値』『焦点距離』『シャッタースピード』『ISO』『フラッシュの有無』も表示されます。
素人感が半端なく情報公開されます(笑)
私の場合、素人だと銘打ってますので気にしませんけど、やはり恥ずかしい気もする。
⑤なんか「写真やってます感」がある
Flickrは海外のサイトです。
登録はYahoo.com(USA)からの登録になります。
私がFlickrに登録したのは2009年の3月。
その当時は便利な翻訳機能なんてなかったので、Flickrに登録するだけで一苦労。
でも、当時の日本の写真掲載サイトはあまり良いものではなかったので、Flickrにしました。
海外の孤島感が半端なく、日本語Flickrってところで質問スレを見て勉強しました。
今でもあるみたいですね。日本語Flickr(笑)
でもFlickrってなんか「写真やってます」って感じがあるので好きです。
海外の人とも共有できるのがいいですよね。