OLYMPUS

OLYMPUSのカメラを購入しました

Pocket

私と言えばOLYMPUS。

OLYMPUSと言えば私。

というわけで、今回初めてOLYMPUSのカメラを購入いたしました。

目次

初めてのOLYMPUS

今までPanasonic(LUMIX)ファンを標榜してきた私ですが、OLYMPUSに鞍替えすることにしました。

OLYMPUSは以前からずっと購入したいと思っていたメーカーですが、何故今まで購入しなかったのかというと「一点」気に入らなかった部分があったからです。

それはペンタ部の尖った形状。

CoCoと言えば三浦理恵子

あくまで個人的な好みなのですが、ペンタ部はフラットな形状が好きなのです。

 

でもね

ずっと見ていると、このペンタ部が段々と愛おしくなってきまして。

というよりも、これこそがOLYMPUSのアイデンティティではないかと。

尖ったペンタ部は、OM-1から引き継ぐ美しき意匠。

ついに私もOLYMPUSユーザーに仲間入りです。

ってことで購入いたしました

後ろに見えるのはトースターと電子レンジ

「ねぇ、ペンタ部の話は何だったの?」という雑音は余裕でスルー。

 

PEN-Fを買いに行ったのではなく、良い出会いがあるかな?と近所のカメラのキタムラに赴いた際、シャッター数260のPEN-Fが安価で売られていまして。

 

正直言うと、PEN-Fは2016年デビュー時にカメラ屋で触った際に、

ゴテゴテした背面。FUJIFILMを見習ってほしい

この部分(窪み)が美しくなくて食指が動かなかったのです。

裏面はもっと平坦でコンサバティブなデザインが好み。

 

ただ、発売から6年。

この窪みは、私の指のためにあるんじゃないかと思うほどシックリくる。

もはや、この窪みは私自身。

 

人間の細胞は3年で全てが刷新されると言われています。

もう、あの頃の私ではないのです。

あの頃の私にさようなら。

 

昨日食べた夕飯のおかずが思い出せないほど、私の進化は早い。

3年の歳月なんて必要なかった。

と言うわけで、OLYMPUS PEN-Fが仲間入りです。

ハロー! OLYMPUS。

ハロー! 新しい私。