PANASONIC GM5

小遣いが少ないお父さんの味方『LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6』レビュー

Pocket

そろそろ誕生日ということで「レンズ代として10,000円」貰える事になりました。

んで、久しぶりにレンズを購入した次第です。

目次

新品で3万円弱の便利ズーム

本音を申し上げると、OLYMPUSから発売されている「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO」が欲しかったです。

しかし買えませんでした。

大人になったら買おうと思います。

 

どうも嫁さんは1万円あればレンズが買えると思ったらしいが、そんな安いレンズは無い。

んで、追い金を払って「LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6」を購入。

新品特価で2万円台後半でした。

カメラマニアからすると2万円台なんて「タダみたいなもの」と思われるかもしれないけど、残念ながらタダとは思えない。

しかし、14-140mm(換算28-280mm)と10倍ズームだし、O.I.S.(手ぶれ補正)付き。

財布に優しいレンズである。

 

ところで、「O.I.S.」って何て読めば良いのだろう?

私はずっと「オイッス」と言っているが、多分違うであろう。

安価ということもありF3.5-5.6と比較的暗いレンズである。

しかし、私自身も暗いのであまり人のことは言えない。

 

このレンズ、「初代」と「Ⅱ」がある。

初代は防塵防滴が無い。

今回購入したモノは「初代のマイナーチェンジしたもの」である。

ちょっとシックな外観に変更されていて気に入っている。

とりあえず撮ってみた

komeda's-coffeeコメダ珈琲はドトールよりも少し高いのでなかなか行けない。贅沢すぎて落ち着かない

DOUTORいつも座っている席から。私のオアシスであるドトール。ドトールがあれば幸せ

DOUTORあえて車の窓越しに撮影。光の照り返しを表現してみたがタダのぼやけた写真に

さてはコノヒト、喫茶店しか行くとこ無いな?と思われたかもしれない。

図星である。

 

喫茶店は私のオアシスである。

休みの日に「ちょっと出かけてくる」というと、

嫁さん
嫁さん
あんたは良いよね自由で

と小言を言われる。

よって、いつも家族がまだ寝ている日曜日の朝7時に喫茶店に行くのである。

私も一生懸命仕事しているし、一生懸命生きている。

毎日皿洗いしてるし、風呂掃除も壁を全て拭きあげてピカピカにしている。

喫茶店くらい良いじゃないか!!!

 

何の話だっけ?

そうそう。このレンズ、まぁ良くも悪くも普通に写る。

ボケは期待できないけど、私もあと20年もすれば自然とボケてくる。

 

とりあえず安いし、軽いし、小さいし、便利。

買ってよかった。