SONY α7ⅲを買おうと思っているんだけど、嫁さんから「ボケ」について話をされました。
目次
写真、ボケてない?
昔、5Dmark2を所有していた時に、50mmF1.8という撒き餌レンズで撮った写真がありまして。
私的に結構気に入ってるんですが、嫁さんから言われました。
まぁ、絞り開放気味で撮影したので、あえてボケた写真を撮影したのですが、
どうも嫁さん的には気に入らなかった様子。
まぁ本当なら、娘と息子の両方にピントを合わせつつ、背景をぼかせば良いのですが、
やっぱりフルサイズカメラですから薄々のピントで楽しかったんですよね。
嫁さんの考える「良い写真」の基準は
- ブレてないこと
- シャキっと撮れている事
- 背景もしっかり写っている事
背景が写ってなければ、どこに行ったのか分からないじゃない
至極ごもっともな意見。
確かに記録用としてアルバムに載せたいのは「どこに行ったか」な写真な訳でして。
でも、私は「家族が浮かび上がるような立体的な写真」が撮りたいんだよねぇ。
まぁそうなんだよなぁ・・・。
カメラ本を立ち読みしたり、ネットで「キレッキレだけど、背景フンワカ(笑)」な写真に圧倒されたり、4,000万画素とか化物スペックカメラなどを見たりしてると、何が本来の目的かわからなくなる。
RX100m6が出ますよね

スペックを大まかに言うと、
- 24-200mm F2.8-4.5
- レンズ構成 12群15枚 (非球面レンズも配置)
- 世界最速AF(瞳AFもある)
- 315点の像面位相差AFセンサー
- 約24コマ/秒の高速連写
- タッチフォーカス / タッチパッド機能
- 他にもあるけど、もうお腹いっぱいですわ
うわぁ・・SONYの技術てんこ盛りです。
200mmあれば運動会もいけるんじゃない?
これがポケットに入るんだから、パパさんカメラとして最強ですわ。
時代的に写真はiPhone(スマホ)で撮る時代。
先日キャンプした時、Panasonic GX7mark2を持って行ったけど、
ほとんどiPhone(※)で撮ったし。
ボケが必要ないのなら、このカメラが最強なんだろうなぁ・・。
(※ソロキャンプだったんだけど、周囲の家族が気になって大きいカメラで撮る勇気がなかったw)
娘がこっち向いてくれない
娘は、もう5年生。
小さい頃はカメラを向けるとポーズを取って可愛かったんだけど、
今ではカメラ向けると前川清みたいに直立不動。口が「へ」の字。
いいの。ロマンなの
- フルサイズ必要なの?
- 小さいコンデジの方が、子供は自然な表情するんじゃね?
- またカメラだけ買って、レンズ買えなくなるんじゃないの?
- そんなバッグ背負って山にでも行くの?
- なんでキャノンじゃなくて、キヤノンなの?
いいカメラを買いたい欲求と、本当にフルサイズが必要なのかという思いとで吐きそう。
以前、FUJIFILM X-Pro2グラファイトを26万円払って注文した時は、実際吐いたし(笑)
もう、今の自分を支えてる思いは「ロマン」だけです。
あの大きさに、ギュッと高性能が詰め込まれている「塊感」。ロマンです。
子供を撮りたいっていうのは「理由づけ」なのかもしれない。
それだけだ。
そう。それだけなのだよ。
コメントが面白かった
このブログをtwitterにあげた際に、こんなコメントが来ました。

確かに、前ボケは「レンズが汚れてるんじゃない?」って思われそう(笑)
秘密兵器が欲しい
男の子だし、秘密兵器が欲しいお年頃なのよ。
だから次のカメラは自分の欲しいものを買おう。
- 初志貫徹で、α7ⅲにしてもいい
- RX1Rmark2みたいに尖っているカメラもいい
- ライカみたいにうっとりするカメラでもいい
- オールドレンズ専用でもいい
次に買うカメラ、ちょっと考え直そう。
[…] SONY α7ⅲを夏に買う予定だけど、家族は「ボケ」を求めているのだろうか? […]