FUJI X-T1

FUJIFILM XC15-45mmを購入 初心に戻ります

Pocket

物欲がだいぶ収まり、最近ではカメラ関係に5万円程度を出費することに抵抗感を持つようになりました。

エデンの園にある禁断の果実を食べて、目が覚めてしまいました。

目次

当ブログは「日記ブログ」として再スタート

カメラの知識・技術もなく始めた当ブログですが、ちょっと疲れてしまいました。

カメラブログをやっていると、欲しいモノが際限ないのです。

実は最近「LEICA」も気になり始めていました。

多分私が「LEICA」を購入しても、撮るものは「茄子」か「きゅうり」くらいでしょう。

そもそもお金が無いのに買おうとしているのが怖い。

 

これを機に、より日記っぽいブログにしようと思いまして。

んで、何故かレンズを買う私

今回、購入したのはFUJIFILM XC15-45mmという廉価なレンズ。

中古で購入しました。1万円台とかなりお安い。

日記用として使うなら十分すぎるレンズです。

本当はPanasonic LX100m2が欲しかった

本当はPanasonic LX100m2が欲しかったのですが、まだ高価という理由で先送りにしました。

もしLX100m2を購入したとしてもポケットには入らないし、それなら使い慣れたX-T1をコンパクト化して普段使いしようと思ったわけです。

現在所有しているFUJIFILM X-T1は、現行機種であるX-T3に比べ「大きさ」及び「重さ」がコンパクトですし、XC15-45mmとの組み合わせも悪くない。

精神衛生的に楽

DSC01350

XC15-45は電動ズーム。

これがあまり評判良くないらしいけど、逆にコンデジみたいな挙動が愛しい。

速写には向かないだろうけど、1万程度で買ったと思えば文句を言うのもおかしい。

それにもっと安っぽいかと思ったけど、意外とそうでもない。

 

しかし中古ということもあり、なんだかリングが少しジャリジャリする。

これが中古の洗礼ってやつですか?

おかげで傷付くのを恐れずに使えそうです。

ところで、Canon M100は?

あなた、Canon M100持ってましたよね?という意見もあるでしょう。

いつまでも過去にとらわれてはいけません。

 

カメラを買っては売り、買っては売りを繰り返すと、気がつくと貯金は減りカメラは減るのを学習しました。

カメラ売却益で購入して「実質0円」にするという考えは幻です。

何故、そんなに書くことがあるのだ?

今まで騙し騙しブログを続けてきたのだが、もう書きたいことがない。

カメラブログを続けている人は本当にすごいと思う。

 

だから日記を書きたい。

「タピオカミルクティーを飲んできた」みたいな記事を書きたい。
(ミルクティーはお腹壊すから飲めない)

これからはXC15-45と日記を始めるのだ。