相変わらず「買う買う詐欺」ブログですが、
最終的にはPanasonic G9proと、FUJIFILM X-T1で落ち着こうと思っています。
目次
大好きな ZEISS FLEKTOGON用に
現在、FUJIFILM X-A1に、オールドレンズであるCARL ZEISS FLEKTOGON 35mmを装着しています。
X-A1は基本的に家族用であって、私専用機ではないですし、日中における背面液晶でのピント合わせが難しいことが多々ありまして。
FUJIFILMと、フレクトゴンの組み合わせは気に入ってます。
X-TシリーズならEVFが広いのでMF用として魅力的なのです。
本当はX-T2が欲しいところですが、AF性能は(MF専用なので)求めていませんし、現在のX-A1でも十分に感じているので最新である必要性を感じていません。
旧機種なので今なら中古で安いですし、5万円程度で入手できれば魅力的な母艦となります。
それに、最新の高価なカメラだと持ち運びに気を使いすぎるし、やはり旧機種は楽です。
子供の記録写真として、G9proは欲しい
ずっと欲しかったフルサイズのSONY αシリーズ。
Panasonic G9proと殆ど変わらない値段で買えるのが魅力的で散々悩んできましたが、やはりフルサイズ用レンズを買うお金がないのです。
私の所持レンズはPanasonic LEICA DG12-60mmと、42.5mmを持っているのでそれを活かすことのできるG9proが欲しいです。
まだ値段が下がりそうなのでもう少し待とうと思っています。
MF用として、FUJIFILM X-T1は最高な予感がする
少し奮発してX-T2にする方がもっと幸せになれそうですが、そうするともっとAFレンズが欲しくなってしまう。
X-T1なら変な欲が出ずに、オールドレンズで楽しめそうな予感がする。
FLEKTOGON 35mmはAPS-Cカメラに組むと換算50mm程度になるし、且つ「寄れるレンズ」なので付けっ放しレンズとして最高なのである。
これ以外のレンズは要らないかもしれない。
すみません。嘘をつきました。
XF35mm F1.4か、ZEISS Touit 32mm F1.8が欲しいです。
カメラって「最新のポルシェが最良のポルシェ」みたいな感じで、やはり最新式の方が性能が良いのですよね。
でも、フイルムカメラが未だに人気のように、古いものならではの味ってあると思うんです。
大人の遊び道具として、X-T1で5万弱の程度が良さそうなものがあったら買ってしまおう。