PANASONIC GM5

画角と年齢の相関

Pocket

好きな画角と年齢には相関関係があると聞く。画角=年齢。

私は最近30mmの画角がお気に入り。30歳?うん。まぁそうかもしれない。

苦手だった準広角

私は以前、画角30mmを使っていた。

その際にはあまりにも使いにくい画角だと感じた。

不要な背景が入りすぎる。

 

P1030533GM5 / LEICA DG SUMMILUX 15mmF1.7

息子が小学3年生になってから、週末は息子と2人で出かけることが増えた。

中学生の娘は家で寝ている。

 

息子とのスナップを撮影する際、背景が欲しいと思うようになった。

小学生ならではの「動き」を撮りたいって思うようになってから、画角30mmが心地良い。

 

P1030538GM5 / LEICA DG SUMMILUX 15mmF1.7

前述した「年齢=画角」という相関関係。

私は、自分の年齢ではなく「子どもの年齢との相関」なんだと思う。

子供が小さいときには、一緒に手を繋いだり、距離感が近いから画角は広い方が良い。

次第に子どもが大きくなるにつれ距離感がうまれ、望遠寄りの画角になるような気がする。

 

子どもが小さいときこそ、手を繋いで広角で撮りたい。

 

GM5 / LEICA DG SUMMILUX 15mmF1.7

 

っていうか、うちの息子

いつも同じ服ばかり着てるなぁ…。

小学生を撮るならオススメなレンズです。

中学生以上で反抗期になったらこのレンズ。