LIFE

お姉ちゃんのいない僕だけのピアノコンサート

Pocket

昨年、お姉ちゃん(小6)がピアノ教室を卒業したので、今年から弟くん(小2)だけのピアノ発表会です。

不安しかない(笑)

目次

プレッシャーを密かに

うちの息子は、ピアノは好きなのだが練習は真面目にしないわ、人の話は聞かないわ、おチャラけてばかりで真剣さが足りないわ・・・なのだが、深夜2時30分にトイレに起きてきた。

どうやら彼なりに緊張しているらしい。

ちなみに練習では成功した事がない。親として不安しかない。

昨年はお姉ちゃんが真面目に練習してきたので一緒に一生懸命練習してくれていたのだが、今回は練習が不足しすぎて最早ぶっつけ本番である。

piano concert 2019.12

ここにきてやっと緊張されても困る。

まぁ出来ないよね

piano concert 2019.12

先生、今年もすごい心配そうに見ている(笑)

場の雰囲気に飲まれて、礼はしっかり行う。

piano concert 2019.12

2曲弾くのだが、1曲目はそれなりにまとめてくれた。

 

ちなみに今回、初めてSony αの「顔登録」を行った状態での撮影。

ズボラなので購入して1年経過してやっと顔登録したけど、大人数の中でも結構優先してAFしてくれて便利でした。

これを機に、お姉ちゃんも嫁さんも「顔登録」を行いました。

嫁さんから「メイク後に顔登録して」と注文されたけど、確かにノーメイクで登録するとAF認識しないのかもしれない。

piano concert 2019.12

お姉ちゃんは幼稚園からずっとピアノ発表会に出ていたけど、今回初めて観客席からの見物。

やはり親としてはまた連弾が見たいんだけどなぁ。

あわせて読みたい
娘と息子、最初で最後の連弾【SONY α9】今日はピアノ発表会。 今まで娘だけピアノを習っていたのですが、昨年「僕もピアノを習いたい」って1年生の息子が言ってきました。 ...

少し寂しい息子の背中

piano concert 2019.12

2曲目。

礼は一丁前。

自分の子の晴れ舞台というのは親としてやはり嬉しいものである。

piano concert 2019.12

連弾は先生と。

昨年は、お姉ちゃんとの連弾だったから安心だったんだろうな。

彼の背中を見ていると寂しさを感じた。

 

この1年、練習に身が入ってない感じだったけどずっと寂しかったんだろうな。

でもね、ずっとお姉ちゃんがそばに居てくれるわけじゃないんだよ。

piano concert 2019.12

2曲目は練習不足が祟ってグダグダでした(笑)

 

今回は失敗だらけの発表会になってしまったけど、来年はお姉ちゃんの影を追わず、一皮向けて成長した姿を見せてほしいな。

 

【使用機材】